浦島太郎の随想

物理屋の妄想タイム

~記事へのコメントは歓迎です~

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年5月18日

ひと口笑い話: ミニ言語学18 英語 日本語 bin 瓶 (びん) 注: カンがあればビンもあるでしょう・・・

スイスの鉄道網

私は鉄道マニアではないが、スイスの鉄道は楽しい。のんびりとした雰囲気ながら、全体として利便性が非常に高く、精巧にシステムが組まれている。 グリーンの車両と簡素な駅 殆どが2両編成であり、見た目の印象としては、日本の地方都市の廃線寸前の路線に…

2018年5月14日

ひと口笑い話: ミニ言語学17 英語 中国語 日本語 can 函 缶、罐 注: 正しいはずです

郵便局にて

日本から海外へ送金するのは気が重い。いずれの金融機関も担当者が不慣れで、時間がかかり、ミスも多い。 それにしても、私が最近経験したトラブルは、異次元であった。 その日、私はイタリアのある団体に送金する必要があった。私は郵便局から送金すること…

タテの教育とヨコの教育

アメリカ からの応募書類は、屑籠へ放り込め! スイスの大学に共同研究で滞在していた時のことである。私は昼食後のコーヒータイムに、人々に混じって会話を聞いていた。ゲストがいる時は、彼らは英語で会話してくれる。 話の途中で、私のホストであったB教…

学位の互換性と国際的信用

ヨーロッパのディプロマ制度 日本では良く「ドイツの大学は非常に厳しく、卒業できるのは入学者の1/3程度である」と紹介されてきた。しかし、ドイツが特に厳しいということはない。 ヨーロッパのほとんどの国は、単位の取得認定と、(日本の卒業研究にあたる…

2018年5月8日

ひと口笑い話: ミニ言語学16 独語 日本語 Name (ナーメ) 名前 注: 江戸っ子の発音をして下さい(「オメエのナメエは?」てな具合に・・・)

回り道をした人々1

私と同年代の人であるが、ある高名な理論物理学者の御子息と、同じ高校であった。 その高校では、しばしば生徒同士の喧嘩があったが、野次馬とともに教師が駆け付けると、当事者の1人は必ずその御子息だったそうである。その時々で、相手は変わっていた。 …

2018年5月4日

ひと口笑い話: ミニ言語学15 英語 中国語(日本語?) road 路地 注: 京都では「ろおぢ」と発音するそうです

2018年5月3日

ひと口笑い話: ミニ言語学14 英語 中国語 he 彼 注: 日本の音読みが昔の発音に近い?

「常識」という名の同調圧力

パーティの話題 英国滞在中に、C教授の主催するパーティに何度か招かれた。C教授は私のボスではないが、私とは非常に懇意であった。 その席で、ハンガリー語とフィランド語が良く似ているらしい、ということが話題になったことがある。両国は距離的に離れて…

子供教育の注意事項11-心の自由と自己修正

前回、心の自由と社会的な問題の関わりを書いたが、心の自由は当然、個人の問題にも大きく関わる。 日本に教えに来た有名な音楽家が、「日本人はすべての人が幼稚園児のようだ」と嘆いていた。判断を他人に預ける習慣が身について、自立心が育っていない、と…

英国人の計算能力

英国に渡る前に、英国人は暗算ができない、という話を、多くの人々から聞いていた。実際に滞在経験のある、大学の人々からである。 良く聞かされていたのが、引き算ができないので、釣り銭の計算に足し算を使う、という話である。 日本円で説明すると、例え…

2018年4月26日

ひと口笑い話: ミニ言語学13 英語 日本語 mourn 喪 注: 正しいかもしれません。笑い話とするのは不謹慎でした・・・

子供教育の注意事項10-教育と矯正の違い

このシリーズの「誤解の種類」で、誤解に自分で気付き、修正する能力が必要であると述べた。また、どのような場合に誤解(というより無理解)が起こりやすいかを、前回の「日本的誤解とその起源」で少し述べたので、誤解を修正する場合の話も、書かなければ…

2018年4月24日

ひと口笑い話: 5・5・7・5 川柳 ダスキンシリーズNo3 ダスキンを 呼びたいが 呼んだばかりで 恥ずかしい 注: 自分で片づけることにしました・・・

2018年4月22日

ひと口笑い話: ミニ言語学12 英語 日本語 nothing 無し 注: カメ(息子)はそう思っていたようです (時々、無しng・・・ と言っていた)

子供教育の注意事項9-日本的誤解とその起源

日本人のハンディ 前回、日本人は misconceptionに対する警戒心が薄いと書いたが、なぜか? そもそも、正しい概念の上にのみ正しい理解が成立する、という認識が乏しいからである。 日本語の辞書を開くと、抽象的な言葉の多くは、漢字のみで書かれている。ま…

2018年4月20日

・ひと口笑い話: ミニ言語学11 英語 中国語 box 撲 注: ボクシングのboxと撲殺の撲です

子供教育の注意事項8- 誤解の種類

言葉と概念 人間は言葉によって様々な知識を与えられ、成長して行く。言語的でない体験も人間の成長に大きく関わるが、言語的な交流は大きなウェイトを持つ。人類は言語を通じて他者から影響を受け、他者に影響を与え、集団として成長する社会的な生き物であ…

2018年4月18日

ひと口笑い話: 諺を良く考えよう6 ? 「笑う門には福来る」 〇 「福来たる門には笑いあり」 妻:宝くじに当たれば笑いが止まらないでしょうが・・・ 夫:福の意味が違うのでは ?

2018年4月16日

ひと口笑い話: ミニ言語学10 英語 中国語 say 声 注: 正しいかもしれません

英国の暮らし - 職場の英国人

前回、英国人が怠け者というのは間違った判断である、と書いたが、英国で暮らした経験のある日本の人々は、大半が同意しないであろう。確かに、これだけ家庭の仕事があると、職場の仕事は手抜きとなる人も多い。職場での英国人の多くは、日本人の目には確か…

2018年4月12日

ひと口笑い話: 諺を良く考えよう5 × 「長いものには巻かれろ」 〇 「長いものはチョン切れ」 (相撲協会の解体に一票)

子供教育の注意事項7 - キョーツケ! 前へ倣い!

what と how、および what と why 前回の記事で、whatとhowの区別ができない、という点を問題にしたが、これには言語的な問題が関係している、と考える人々が多いかもしれない。 良く似た話で、howとwhyの区別の問題がある。日本語で「どうして?」という表…

2018年4月10日

ひと口笑い話: ミニ言語学9 英語 日本語(関西) I can't あかん 注: 一応、真面目な意見です

子供教育の注意事項6 - what と how の混同

What の概念 英語の初級クラスで学ぶことの一つに、Who are you? とWhat are you?の違いがある。前者には自分の名前を、後者には自分の職業を答えなさい、と教えられる。 日本語で「あなたは誰?」と聞かれれば、当然、名前を答えるので、Who are you?は分か…

2018年4月7日

ひと口笑い話: ミニ言語学8 独語 中国語 sein 在 注: 独語の sein は英語の be に相当します

2018年4月6日

ひと口笑い話: 諺を良く考えよう4 〇 「時は金なり」 〇 「金は時なり」 注: お金があれば、時間を節約する手段がいろいろあるからです。 結論:「金は金なり」

2018年4月5日

ひと口笑い話: 5・5・7・5 川柳 ダスキンシリーズNo2 ダスキンが 来るけれど 待ちきれないので 掃除した 注: 実話です